交通安全国民運動中央大会で事例発表!
第59回交通安全国民運動中央大会企業部会において、塩釜地区会会員のソニー株式会社仙台テクノロジーセンターの安全運転管理者が安全運転管理の事例発表を行いました。
年頭のご挨拶
両会長の年頭挨拶はこちら両会長の年頭挨拶.pdf
安管選任事業所の交通事故(平成30年末現在)
13区間チェーン義務化
ラ、ラ、ラ運動実施中!
夕暮れ時の交通事故防止運動「ラ・ラ・ラ運動」
日没時間が早くなりました。10月から12月にかけては1年で最も交通事故が多い時期です。早め点灯、反射材、LEDライトの積極的活用を促し事故防止を図りましょう。
【運動期間】
平成30年10月1日~平成31年1月31日(※安管協会は2月28日までを推奨)
【運動の重点】
- 早め点灯の推進
- 上向きライトの原則の周知徹底
- 反射材・LEDライトの活用促進
- 高齢者の交通事故防止
【実施事項】
① 早め点灯「午後4時ライトオン」に務めましょう【運転者】
② ライトは上向きが基本です。ライトはこまめに切り替えましょう。【運転者】
③ スピードを抑え横断歩行者等の早期発見に努めましょう。
④ 「歩行者ファースト」、「横断者ファースト」でゆとりの運転に努めましょう。【運転者】
⑤ 交通安全講習会を開催して、ラ、ラ、ラ運動を周知させましょう。【職域】
⑥ 夜間、高齢者と自転車利用者の死亡事故が多発していることを周知させましょう【職域】
⑦ 運転中は進行方向右側にも注意を傾ける必要性を指導しましょう。【職域】