会員サポート情報
4月の運転管理重点
4月6日(火)より、平成3年春の交通安全県民総ぐるみ運動がスタートしました。運動の重点は、「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保」等です。
~以下PDFをご覧下さい。~4月の安全運転管理.pdf
過去記事9月の運転管理重点.pdf
10月の運転管理重点.pdf
安全運転管理者の役割
高名の木登り
兼好法師の徒然草に「高名の木登り」が綴られていますが、危機管理の逸話としてよく用いられます。木登りの名人といわれる男が、人を指図して、高い木に登らせて梢の枝を切らせたときに、高くて危険なときには何も言わないで、降りて家の軒下の高さぐらいになったときに「間違いをするな。気をつけて降りろ。」と言葉をかけたそうです。
~以下PDFをご覧下さい。~高名の木登り.pdf
マナーアップみやぎ運動
眠気と交通安全
第60回交通安全国民運動中央大会 企業部会基調講演の内容を紹介します。
令和2年1月22日行われた中央大会企業部会において、江戸川大学浅岡章一准教授による基調講演が行われました。眠気が運転にどのように影響するかというものでしたが、講演内容のPDFを添付しますので、これからの活動の参考としてください。
眠気と交通安全(基調講演要旨).pdf